活動団体

環境活動団体一覧

団体名 活動内容 参考
fun to share めぐろ笑エネトライ

温暖化防止活動「めぐろ笑エネトライ」への取組みと身近な都市部の温暖化について地域の人とともに考える機会として講演会を実施しています

 https://fun-to-share.jimdofree.com/

Red7 環境意識の高い区民を増やすため、環境関連施設の見学会、環境イベントへの参加(マジカルエコツアー)を企画し、運営しています  
Blue3ders 区民共通の環境に関する課題についてさまざまな活動を行っている市民、行政、企業、大学などの人々に活動を相互に理解しあう場を創り、それらを「つなげて、ひろげる」機会を提供し、「触媒」として協働による「変化」を加速していく役割を果たします http://www.blue3ders.com/
めぐろECOJOY倶楽部 おとなのための体験型環境講座を企画・運営しています。山梨県西桂町のECOJOY畑での野菜作りや自然体験を通して楽しく環境学習したり、収穫した野菜でエコ・クッキング講座を開催しています https://ameblo.jp/ecojoy/
めぐろ環境マネジメントシステム研究会 目黒区内の事業者の方々の環境保全への自主的な取組みを普及するための活動を行っています http://meguro-ems.net/gaiyo.html
布ぞうり・さき織りサークル 古布の活かして、ぞうりやさき織で小物を作ります エコde何でもつくり隊』で毎月1回「エコ布ぞうり」を開催しています
エコde何でもつくり隊』で毎月1回「古布deさき織り」を開催しています
布で遊ぼう 古布を活かして、ぞうりやさき織で小物を作ります エコde何でもつくり隊』で毎月1回「古布de小物作り」を開催しています
もめんむすび 着物やYシャツなどの素材を活かしながらリメイクし、ていねいな暮らし方を提案していく活動を行っています エコde何でもつくり隊』で毎月2回「つくりなおしカフェ」を開催しています
コットンプロジェクトめぐろ

衣の循環」をテーマに活動中です。在来種の綿を育てることを広めるため、綿の苗を区民に配布し、家庭等で育てる一連のプログラム(綿の里親運動)を行い、綿が天然繊維になる過程を体験しながら、衣を大切な資源として学ぶ講座や情報を区民に提供しています

 
目黒つるし飾りの会

着なくなった着物や衣類、はぎれ等を素材としてつるし飾りを作ることにより、ものを大切にし活かして使うこと、そしてつるし飾りに込められた昔の人の思いやくらしの知恵を伝えています

 
ファーストゲート

「人が身の周りの自然と共存する豊かな暮らし」というテーマで活動しています。①苗のおすそわけ:自宅で発芽した苗を近所の方におすそ分けしています②雨水の活用と目黒川から水を学ぶ:雨水タンクを導入しています。また、都市型河川である目黒川から多くのことを学んでいます

https://www.facebook.com/FIRSTGATE20140901/
目黒清掃工場と周辺の環境をよくする会

目黒清掃工場建替工事に関する協議会や見学会への参加。新工場の操業に向けての協定書作りの準備学習。ごみ問題、地球環境問題の学習会への参加など

 
こまばリボンクラブ 資源の有効活用を目指し、家庭の生ごみの堆肥化を「目黒環境学習施設」にて行っています。できた堆肥は、各家庭や駒場野公園で使用、こまばのまつりで配布も致します。人と人とのつながりを大切にしながら「ごみゼロ」の実現を目標に活動しています https://www.facebook.com/KomabaRC/
Reborn めぐろ 当会の活動の目標は3Rを中心に+2R(Refuse-Reborn)を加えて5RのPR活動の実施とSDGsのNo12について各種のイベントを通じて目黒区民に啓発を実施しています。具体的には広島平和公園での廃棄される10tの千羽鶴の再利用の啓発等を積極的に実施している。12月のイベントに向けて仲間を募集中!