これまでの講座・イベントの報告

今年も暑い日が続きました。暑い夏を少しでも涼しく過ごそうと、目黒区エコプラザのある田道ふれあい館の各施設の職員の方と来館者の方と一緒に8月8日と8月26日に「打ち水」を行いました!
8月2日(水)夏休み自由研究応援企画として、紙パックを使った紙すきでハガキ作りを行いました。 暑い中、小さなお子さんから大人の方まで約70名の方が参加してくださり、賑やかな一日となりました。
令和5年7月15日(土)に「DIYこども工作教室」を開催しました。 いろいろな形の木っ端(木材の切れ端)を自由に使って工作ができる、人気の講座です! 日本DIY・ホームセンター協会よりお招きした5名の先生の指導のもと、19名の小学生が作品作りを楽しみました♪ もの作りの楽しさとともに、道具を適切に扱うことも学ぶことが出来たかな?
令和5年6月19日(月)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ講座『網戸の張替え編』を開催しました。
修理コツコツ講座『包丁研ぎ編』を開催しました
令和5年6月17日(土)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ講座『包丁研ぎ編』を開催しました。
6月5日(月)~13日(火)(*休館日を除く)にサロン・エコライフ「資源とごみの分け分けゲーム」を開催しました。 ★ごみのサンプルを「可燃ごみ」、「不燃ごみ」、「資源」に分けて 正解、不正解を音で知らせるゲームです!
昨年度好評だった「xChange~子ども服の交換会」。今回は4月17日(月)から22日(土)の6日間で開催致しました。
3月4日(土)、家族でDIY入門「ビー玉ころがしを作ってみよう!」を開催しました。 鋸(のこぎり)や金づち等の扱い方を学んで、家族で協力して「ビー玉ころがし」を制作することで 工具を使って「ものを作ること」や「修繕すること」に親しむきっかけにしてもらうことを目的とした講座です。
令和5年2月27日(月)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ『網戸の張替え講座』を開催しました。
修理コツコツ講座『包丁研ぎ講座』を開催しました
令和5年2月25日(土)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ『包丁研ぎ講座』を開催しました。

さらに表示する