へちまを育てるために設置していたポールとネットを取り外しました。
収穫したへちま の実から取り出した繊維を、また違った形のスポンジに加工してみました!
収穫したへちま の実でスポンジ作りをするのとあわせて、取り出した繊維を使った石けん作りに挑戦しました。
収穫したへちま の実で、スポンジ作りをするのも 3 回目になりました。
収穫したへちま の実で、スポンジ作りや種とりをしました!
へちま の実を収穫して作った スポンジ の使いごこちをご報告いたします!
7月31日(土)に紙パックのリサイクルの大切さ、LED電球と白熱電球の違いについてや電気の環境問題などを学びながら、紙パックとLEDキャンドルを使用した『ちょうちんランタン』を作りました。
へちま を育てて、収穫した実で スポンジ を作ることをめざしています。
身近なエコを考えながら学ぶ体験型講座「サロン・エコライフ」。令和3年度の第1回目は6月29日に空き瓶と廃食油を使った「オイルキャンドル」を作りました。