これまでの講座・イベントの報告

3月4日(土)、家族でDIY入門「ビー玉ころがしを作ってみよう!」を開催しました。 鋸(のこぎり)や金づち等の扱い方を学んで、家族で協力して「ビー玉ころがし」を制作することで 工具を使って「ものを作ること」や「修繕すること」に親しむきっかけにしてもらうことを目的とした講座です。
令和5年2月27日(月)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ『網戸の張替え講座』を開催しました。
修理コツコツ講座『包丁研ぎ講座』を開催しました。
令和5年2月25日(土)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ『包丁研ぎ講座』を開催しました。
三年振りの開催となった修理コツコツ講座~壁紙の補修編。 DIYアドバイザーの吉村美紀先生を講師にお招きして、簡単に出来る”ねじ穴の穴埋め”や”破れた壁紙の補修方法”などを学びました。
環境推進員養成講座は、環境推進員(地域で環境活動を積極的に行うことのできる人材)を育成するための講座です。
2月4日に環境保全活動団体や環境保全に興味のある方々が交流することを目的とした、「エコライフ交流会2023」を開催しました。今年度は、コロナの影響もあり小規模な開催となりました。 活動団体の発表とスマートライフへの投稿の話...
1月25日、エコライフめぐろ推進協会の会員の方を対象とした「ボランティア講習会とみつろうラップ作りワークショップ」を開催しました。当日は盛りだくさんな内容で2時間に及びました。 資源とごみの分け分けゲームの紹介...
令和4年12月11日(日) 目黒区田道ふれあい館・田道広場公園を会場に「エコまつり・めぐろ2022」を開催しました。
令和4年10月29日(土)目黒区エコプラザ活動室にて修理コツコツ『包丁研ぎ講座』を開催しました。
令和4年11月8日(火)『リサイクル着物セール』を開催しました。

さらに表示する