新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご参加にあたってはお願いがあります。
★お願い1 ご参加の際には、マスクの着用をお願いいたします。
★お願い2 飲食は出来ません。(熱中症予防の為の水分補給は可)
★お願い3 発熱(37.5℃以上)や風邪の諸症状のある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
★お願い4 古布de小物作りには、新規の方は、ご参加いただけません。
令和2年2月以前からご参加の方(リピーター)は引き続き、活動にご参加いただけます。
活動によっては、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となる場合がございますので
目黒区エコプラザまでお問合せください。
古布や残り毛糸などを捨てずに活かすことを目的に、毎月定例で活動しているグループがあります。
エコライフについて語りながら、一緒に活動しませんか?
内 容:それぞれの活動については下記をご覧ください。
対 象:区民の方など
問合せ・会場:目黒区エコプラザ 03-5721-2300(日・祝/休館)
毛糸deボランティア(第1火曜日)
時 間:13時30分~15時30分
内 容:残り毛糸で車いす用のひざ掛けを編み、福祉施設に贈ります。ウールまたはウール混の毛糸のご寄付大歓迎!
古布de小物作り(第2火曜日)
時 間:13時30分~15時30分
内 容:古布やはぎれを活かして、パッチワークや小物を作ります。
参加費:100円
持ち物:裁縫道具
現在新規のご参加はできません。
古布deさき織り(第3火曜日)
要申込み時 間:13時~16時 ※初回のみ13時~13時45分
内 容:古布を活かして、さき織りで作品を作ります。
参加費:初回100円
持ち物:バンダナ程度の大きさの木綿の古布
申込み:毎月1日より受付け。電話、またはエコプラザ窓口でお申し込みください。
エコ布ぞうり(第4火曜日)
要申込み時 間:13時30分~15時30分
内 容:古布を活かして、ぞうりを編みます。
参加費:200円
持ち物:布など事前準備が必要です。詳しくはお問い合わせいただくか、下記の「エコ布ぞうりの持ち物」
をご覧ください。
申込み:電話、またはエコプラザ窓口でお申し込みください。
つくりなおしカフェ(第1・第4木曜日)
時 間:13時30分~15時30分
内 容:着物や洋服などの素材を活かしたリメイクをし、ていねいな暮らし方をみんなで考えます。
参加費:200円
持ち物:月ごとにテーマがあります。詳しくはお問い合わせください。
また、活用したい衣類をお持ちになり、リメイクの相談も出来ます。
申込み:不要 直接会場へお越しください。