リユース食器・エコステーション用品を貸出しています

イベントから発生するごみの減量や、ごみの散乱防止およびリサイクル意識の向上を目的として、洗って繰り返し使用できるリユース食器とごみ分別のためのエコステーション用品を無料で貸出しています。

リユース食器を使うことで

  • 使い捨て容器ごみの削減
  • 繰り返し使えば二酸化炭素、エネルギー、水などの使用量を削減
  • 紙コップより環境負担が低減される

リユース食器

 エコステーション(設置例)


貸出対象 目黒区内の町会・自治会・学校・事業者・各種団体等が主催するイベントに利用できます。
貸出費用  無料(食器・用品の搬出入は利用者が行って下さい。)
貸出期間 イベントなどの開催日の前後5日以内 (予約は6カ月前からできます。)

リユース食器の種類

平皿(直径20cm×2cm/210cc) 50枚
平皿(直径20cm×2cm/210cc) 50枚
中皿(直径16.5cm×3.5cm/480cc) 190枚
中皿(直径16.5cm×3.5cm/480cc) 190枚
ボウル(直径16cm×6cm/720cc) 350個
ボウル(直径16cm×6cm/720cc)350個

カップ(7.5cm×6.5cm/230cc)160個
カップ(7.5cm×6.5cm/230cc)160個
箸(長さ19cm)ブルー/ピンク 各275膳
箸(長さ19cm)ブルー/ピンク 各275膳

エコステーション用品の種類

のぼりとポール 12枚/本
のぼりとポール 12枚/本
たすき25枚
たすき25枚
ばね秤 2個
ばね秤 (ごみの重量計測用)2個

生ごみ容器(バケツ/ざる) 5個
生ごみ容器(バケツ/ざる) 5個
分別容器(ワイヤーバスケット) 20個
分別容器(ワイヤーバスケット) 20個
分別表示(各種)
分別表示(各種)

  • 貸出しと返却の際は必ず数量を確認して下さい。
  • 返却が遅れる場合は、協会までご連絡下さい。
  • 食器および生ごみ容器、分別容器は洗浄して返却して下さい。
  • 食器を紛失、損傷された場合は、実費を弁償していただく場合がありますのでご注意下さい。 
  • 分別容器(ワイヤーバスケット)に使用するごみ袋(70L)は利用者が用意して下さい。

 

  ※ イベントなどでご使用の際は、感染症対策・衛生管理に十分配慮して下さい。

利用申込み方法

  1. イベントの詳細(イベント名、利用希望日、食器等の種類と個数)が決まりましたら、協会に電話かメールでご相談下さい。

  2. 下記リンクから「イベント用品利用申込書」をダウンロード頂くか、協会からFaxにてお送りします。

  3. 「イベント用品利用申込書」を記入の上、メールかFaxにてご返送下さい。(貸出当日持参も可)

  4. 返却時、「イベント用品利用報告書」を記入の上提出をお願いします。

ダウンロード
環境に配慮したイベント用品利用申込書(令和5.03.10) .pdf
PDFファイル 121.2 KB
ダウンロード
環境に配慮したイベント用品利用申込書(令和5.03.10).xls
Microsoft Excel 38.5 KB

ダウンロード
環境に配慮したイベント用品利用報告書(令和).pdf
PDFファイル 84.1 KB
ダウンロード
環境に配慮したイベント用品利用報告書(令和).xls
Microsoft Excel 33.0 KB

ダウンロード
環境に配慮したイベント活動支援要項(28.10.1施行).pdf
PDFファイル 115.1 KB

お問合せ・お申込みは

エコライフめぐろ推進協会(事務局)

電話(03)3715-7835  Fax(03)3715-8826  Mail:ecolife-meguro@af.wakwak.com

(9時~17時 土日曜・祝日・年末年始を除く)