
環境をテーマに目黒区内の環境保全活動団体、事業者、行政などが集い、大人から子どもまで楽しめるまつりです。
パネル展示や体験をとおして、楽しく環境について考えてみませんか。
今年のテーマは、
「ひとりひとりのエコを見つけよう!あらためて、エコって…?」
「身近なエネルギー消費」や「環境に配慮した物の使い方・選び方・工夫」、「温室効果ガス削減」など、すべての出展団体の内容が皆さんの生活の中にある「エコ」に結びついています。
まつりに参加することで、環境保全活動を「知る」・「見る」・「つながる」・「つなげられる」内容になっています。
皆さんも「私のエコ」を見つけませんか?
出展内容

ステージパフォーマンス
「バルーンアート×SDGs紙芝居」
紙しばいやもっちぃによるバルーンアートと紙芝居を融合させた唯一無二のパフォーマンスを披露します!
【スケジュール】11:00~・13:30~
【会場】田道ふれあい館3階ステージ

目黒区消費生活展 パネル展示
第54回目黒区消費生活展を『エコまつり・めぐろ2025』内で同時開催!
かけがえのない地球を守り、安全で安心な暮らしを子どもたちへ引き継ぐために、生活に関わる様々なテーマをパネル展示で発信します。
私たちにできることを一緒に考えてみませんか。

パネル展示
環境保全活動団体などの日頃の活躍や、さまざまな環境問題についてパネルで紹介します。

ワークショップ
まだまだ使える資源を再生、再利用して、親子でエコについて体験しながら学ぶことができます。

パッカー車と起震車
中が見えるごみ収集車(パッカー車)でごみ収集を体験できます。
地震が体験できる起震車もやってきます!

物品・食品販売
リサイクルやリメイク品の展示販売、環境に配慮した食品などを販売します。

フードドライブ
食品ロス削減のため、ご家庭で食べ切れず眠っている食品をご寄付ください。
〇【 受付できる食品 】
・賞味期限が2026年2月以降で、常温保存が可能なもの
・包装や外装が破損していない未開封のもの
・食品の詳細がラベルなどで日本語表記されているもの
・米はパック包装され、精米日から2年以内のもの
✕【 受付できない食品 】
生鮮食品
《 例 》
レトルト食品(カレー・パックごはんなど)・インスタント食品・缶詰(くだもの・肉・魚など)・飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)

羽毛製品回収
不要になった羽毛製品を回収します。
〇【 引き取りができるもの 】
ダウン率が50%以上の羽毛製品
例:羽毛ふとん、ダウンジャケット
(製品の品質表示よりダウン率が50%以上であることをご確認ください)
✕【 引き取りができないもの 】
ダウン以外の素材の製品は回収ができません
例:羽根ふとん(ダウン率50%未満)、綿ふとん、中綿ジャケット、枕、クッション等
※引き取りができないものをお持ち込みされた場合、受け取りをお断りさせていただきますことをご了承ください
エコまつり・めぐろ2025の情報をインスタグラムにて発信中!


フォローをお願いします!
コメントをお書きください