これまでエコライフめぐろ推進協会では、平成26年から食品ロス削減を目的とした「フードドライブ」を調査・研究の対象として試行的に行ってきましたが、令和3年4月12日より目黒区総合庁舎別館6階の事務局に受付窓口を常設いたしました。
フードドライブについて
受付日:令和3年4月12日~(月~金曜日祝日・休日及び年末年始除く)
時 間:午前9時~午後4時30分
窓 口:エコライフめぐろ推進協会(目黒区上目黒2-19-15目黒区総合庁舎別館6階)
【受付する食品(常温で保存可能)】
■米:米(精米日より2年以内以内)・もち米・玄米
■缶詰・瓶詰:くだもの・肉・野菜・魚・ジャム・佃煮・粉ミルク
■レトルト食品:カレー・パックご飯・パスタソースなど
■インスタント食品:ラーメン・スープ・お味噌汁など
■菓子:煎餅・チョコレート・スナック菓子・クッキーなど
■乾物:海苔・ふりかけ・高野豆腐など
■調味料:醤油・食用油・味噌・砂糖など
■飲料:コーヒー・茶・ジュースなど
※2か月以上先の賞味期限の記載があるもので、常温保存が可能、未開封の食品をお持ち下さい。(米は精米日から2年以内)
※包装や外装が破損しているもの、生鮮食品はお受けできません。

「エコまつりめぐろ2019」フードドライブ

田道ふれあい館でフードドライブ

寄付された食品
日本では、まだ食べられるのにごみとして捨てられてしまう「食品ロス」が、年間570万トンを超えるといわれています。「買いすぎてしまった」、「贈答品が食べ切れない」といったご家庭で眠っている食品をご寄付いただき、必要とする福祉団体などへお届けし、活用していただきます。まだ食べられる食品を捨てる前にエコライフめぐろ推進協会にご持参ください。
お問合せ:エコライフめぐろ推進協会(電話:03-3715-7835)